ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

■ネットが断然簡単&お得!
トラベル情報・予約



有名ブランド防寒ウエア 大満足市
gps特集
イスカ特集

QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
< 2006年01>
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2006年01月31日

設営に2時間!

耳元でささやき声が聞こえた・・・

         風のないしょ話かな・・・









2回目のキャンプだった。

まだ、気持ちも新鮮。

「キャンプをする」っという事に大人もワクワクしてた頃。


家を出た頃は、いいお天気だった。


なのに・・・


着いたキャンプ場は、強風が吹き荒れていた。


風の怒鳴り声??


まだ慣れていない私達に、試練を与えてるのかさえ思ったくらいだ。


まずは、タープを張り始めた。

下は、河原の石ころで、杭が安定しない。

立てては飛ばされ、立てては飛ばされ・・・


ふ~~><


2家族で、4人がかりで、やっとやっと!


タープが完成した。


そうやって、2家族分のテントとタープが出来上がるまで、



2時間を要していた。



2回目にして、これで、よく次もあったもんだと、我ながら感心。。。


夫は・・・っというと、


帰って、「風の強い時のタープの張り方」を、必死に読んでいた。


P.S  設営はせいぜい1時間で終らせましょう。後に差し支えます。  


Posted by ごまちゃん at 16:26Comments(0)■キャンぷる話

2006年01月30日

テント撤収要請?!

こんな事があるのだろうか?!







その日のキャンプは、夕方からど~んよりしていた。

いつものように、火を囲みながら、夜のおしゃべりを楽しんでいた。

子供の寝た後、お好みの酒を手に手に。

小型のコンロで、干物を炙りながら。

キャンプでの一番?!の楽しみである。



そんな楽しみの時間が、大粒の雨と共に終了!

ざーーーーーーー!

かなりの集中豪雨!


酒の後片付けもそこそこに、各々のテントに潜り込んだ。


ざーーーーーーーー!


実は、このキャンプ場。。。

河原である。

広い河原なので、流れのある場所まではかなり距離がある。

が、かなり上流。。。


私達よりも、流れに近い所で、テントを張ってる人もいる。

少しの不安をかかえながら、それでも眠りにつこうとしていた。


止みそうもない雨の音。



ざーーーーーーーー!


その雨の音に混じって、

「大丈夫ですか~?」っと、テントの外から声がした。

こんな時間に、しかも雨の中、キャンプ場のテントに訪問者?!


夫がテントの外に出てみた。


「あらっ!」


夫の声。


それから、しばらく話込んだ様だ。

内容は、雨の音にかき消されて、聞き取れない。


ようやくテントに戻って来た夫に、「何やったの?」っと聞くと、


「それが~!お施主さんだった~~!向こうもビックリしてたわ~~!」


どうやら、このキャンプ場の近くの役場に勤めているらしく、

このキャンプ場は、その役場の管轄だったらしい。

増水で、危険なので、見回りに来たそうだ。


しばらく、その偶然の出会いに、感動していた。

こんな事もあるんだな~!




このもっと上流は既に増水して、河原は跡形もないらしい。


ここもいつ水に浸かるかわからないから、テントは撤収した方がよいと。


「はい。」っと返事をしたものの、

うちより、もっと水に近いテントが、撤収すれば、うちも動かそうっと決めた。


そのテントに水は確実に迫っていた。

が、時々起きて様子を見ていたが、結局朝まで、動かさなかった。

水の流れは、テントまで、あと5メートルだった。



しぶとい。。。

それとも、朝まで、状況を知らなかったのだろうか。。。



P.S これは、悪い例です。こんな時はすみやかに撤収しましょう。  


Posted by ごまちゃん at 14:48Comments(0)■キャンぷる話

2006年01月28日

真夜中の訪問者

ここは、眼下がすぐ海のキャンプ場。







月明かりの反射する夜の海。


時折、聞こえる貨物船の汽笛。


テントの中で、相変わらず、眠れない夜を迎えていた。


それでも、夢の中に意識が行ったり来たり。。。


そして。。。


その訪問者は、突如と私を現実に呼び起こしたのだ。


ガサガサ


テントの周りから???

テントのナイロン質を登れずに、あがいている???

ガサガサ


途中まで、登れたやつもいるらしい。

一匹じゃなさそう。。。

テントの周りをグルグル回っているやつもいる。



ガサガサ


何???


目を開けるのが怖い。


何???

テントの上まで、登ってみなさいよ。できないくせに。。。


私は、その音に一喜一憂していた。



まだ、帰らないの???

もうすぐ夜明けじゃないの???

まだ、夜中???


恐る恐る目を開けてみた。

月明かりに、大きく影をうつした、それは。。。

足がたくさんあるようだ。

ここは、海。


カニ?!


そんなに、大勢で来なくても~!

テントって、そんなに興味があったの~?!

蜘蛛きらいの私には、カニは紙一重なんだから~!



正体のわかった私は、もう一度寝る努力をしてみた。


薄明るい夜明け前に。。。


P.S 海際のキャンプ場は、カニに襲われるかも~~!  


Posted by ごまちゃん at 14:46Comments(0)■キャンぷる話

2006年01月26日

シャワー室に出現!あわや裸で。。。

『小豆島ふるさと村キャンプ場』での出来事。





瀬戸内海クルージング・・・・・・

エーゲ海を思わせる、島々の風景を堪能したあとは・・・



(すいません。ちょっと言い過ぎました。


小豆島行きのフェリーに乗っただけです^^;)







海から300メートル程、離れた山手側に位置するこのキャンプ場。



(欲を言えば、海から50メートルくらいが、私好み^^)







汗ばんだ体。



とにかくシャワーを浴びたい!



日も暮れた頃、シャワー室に勇んで行った私。







ジャー・・・・



ジャバジャバー







「ああ~~^^♪気持ちいいわ~~♪」



汗を流して、上機嫌。







入り口は、ノブのついた外開きのアルミの扉。



一畳半くらいの空間。



手前が脱衣場で、奥がシャワー。







そろそろ洗い終えて・・・・・・



終えて~・・・・・・



入り口の上に、ふと私の視線が止まった!!!



「ぎゃ~~~~~~!!!!!」


角っこに、蜘蛛!!



あの、大きなやつです!







パンツはいてない!



からだ拭いてない!



なのに、なのに、足が思わず外へ!







でもでも・・・さすがにとどまりました。



かろうじて、自分の格好を思い出させてくれました。(はっ!裸)







何を隠そう、私はこの世の中で、蜘蛛が一番きらい!



それから、服を着るまでの私は、蜘蛛から一秒も目を離しませんでした。



髪がくしゃくしゃであろうと、



塗れた所が残ってようと、



とにかく!



ここから脱出しなければ!







しかし、蜘蛛は入り口の上。



蜘蛛の下をくぐらなくてはいけない・・・







覚悟(なんの~?ってお思いでしょうが、私のとっては死ぬ覚悟)を決めて



決死の脱出!



いっせ~の~で!



バスタオルを抱えて、きっと火の中へでも飛び込んで行く勢いで・・・・・。







「バッ!」っと、飛び出て来たので、調度外にいた人は、



ビックリしてたな~・・・・



「蜘蛛が!蜘蛛が・・・」っと叫ぶ私。







その夜は、ちょっと髪に何かが触れただけで、ビク~ン!



テントの中でも、寝ながら、髪やら足元やら、はたきまくり^^;



(ちょっとした、ノイローゼ状態やん^^;)



ああ~~~今、思い出しただけでも・・・><







シャンプーセット一式、そのた諸々忘れて出てました^^;







PS.キャンプ場では、シャワー室に入る前の蜘蛛の点検忘れずに!  


Posted by ごまちゃん at 15:00Comments(0)■キャンぷる話

2006年01月25日

キャンプの朝は狂想曲

『大月エコロジー』高知のキャンプ場。



周囲は林に囲まれ、少し下ると、ダイビングスポット。



こじんまりとした、私好みのキャンプ場。







いつもの様に、夜は何回となく目覚め、ぐっすりは眠れない。



そろそろ朝・・・・・・・



薄明るくなってきた。



でも、まだまだ起きる時間には、早すぎる。



ピピピピ♪♪♪


小鳥のさえずり??



ピーピー♪ピチピチ♪


・・・・・・・・・・・・・



そのうち、その鳴き声は、騒音とかしていった。



周囲の林全体から・・・・・・・



♪!!♪!!ザワザワ!


いったい何十匹の小鳥がいたのだろう・・・・



いやいや!何百匹!?



(野鳥の会の人を、早々に呼べばよかった)



日の出前から始まった、その小鳥の奏でる『狂想曲』は、



爽やかな朝の目覚め、爽快なキャンプ場の朝を向かえさせてはくれなかった。



小鳥のさえずりとともに、目覚める??



違う!小鳥のざわめきに泣く・・・







相変わらず、寝不足・・・・・・



「小鳥のさえずり」の意味:せいぜい5羽くらいまでですか?通用するのは・・・



PS.林に囲まれたキャンプ場には要注意!  


Posted by ごまちゃん at 18:01Comments(0)■キャンぷる話

2006年01月22日

安眠を襲われる

そろそろ キャンプ場が寝静まる頃・・・

「も~、寝よか~。」

私達も、テントに入り、寝る事にした。

海辺の松林にあるキャンプ場。

さざ波でも、聞こえてきそうだ。

・・・・・・・





子供と夫は、即効で夢の中へ遊びに行ったようだ。

そのうち私にも、昼間の疲れで、ふ~っと睡魔が、やってきた。

今にも、眠りにつこうかという時、



ヴガ~zzzヴガzzz


????

「なん?」



ヴガ~zzzヴガ~zzz


(いびき~~?!)

その、すざましい音に、私の睡魔は、いっきにどこかに飛んでしまった。



ヴガ~zzz・・・・・ヴガ~~


それでも、寝ようと努力してみたが・・・・・・・



ッガ~ヴガ~・・・

どうやら10メートル程離れた、隣りのテントかららしい。

運悪すぎ~~!

こんな静かな、自然に囲まれた場所で、なんで・・・



なんで、こんないびき聞かないかんの~~?!



おさまる気配がない・・・・・

(イライライライラ!!!うるさすぎる・・・)

ガ~~~・・・
私の、からだが1センチ浮き上がった。

(蹴り入れに行こうか・・・)今にも、テントから飛び出そうなくらいの気持ちだった。



ヴガ~zzz・・・・・ヴガ~~


絶えられない・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今さら、テント移動させるわけにもいかない。

いいかげんにしてくれ~!

一緒に寝てる人、その人に一蹴り入れて~!(蹴ると、いびきは、一時的に止まります。)

耳もふさいでみたけど、それじゃ~ますます寝られない。

明け方まで、その騒音との戦いは続いたのだった。



朝、な~んとも、すがすがしげに起きて来た、隣のテントのおっさん。

あんたのお陰で、寝られなかったのよ~!

殺人事件に発展しなかったのは、幸いである。。。


PS.いくら自然に囲まれたいいキャンプ場でも、あたりはずれがあります。  


Posted by ごまちゃん at 13:38Comments(0)■キャンぷる話

2006年01月19日

配達もキャンぷる♪

ちょっとした配達の仕事をしています。

車の直接入れない路地を通っての配達もあります。

荷物が多い時などは、往復です^^;

。。。。。。

。。。。。。


何か楽に運べるものないかな~~????

!!!!!

ひらめきました!

「そうだ~!キャンプの時に使ってるキャリーで運べばいいや~^^

コンパクトに折りたためるし、バッチシ!


結果は^^v

いろんな場面で、活躍してくれるアウトドア用品さんです^^


あなたの周りのキャンぷる話も、是非お聞かせくださいね~^^



  


Posted by ごまちゃん at 15:03Comments(0)■キャンぷる話

2006年01月08日

里帰りもキャンぷる

主人の実家は、今は誰も住んでいません。

両親が亡くなって、今は空き家です。


家が傷まないように、近くの親戚の方が、家の手入れにちょくちょく来てくれているお陰で、

誰も住んでいない家には、思えないくらいです。


でも、やはり年月には勝てません。

ところどころ傷みかけてきました。


年末年始は、その家に主人の兄弟が集まります。

そこで!

活躍したのが、キャンプ道具!

まるで、別荘に来たみたいな生活です。

調味料もすべて持って行って料理します。

フライパンから、イスまで!


いつまで続くんでしょうか?この別荘里帰り。。。

本当の別荘が欲しい~~!
  


Posted by ごまちゃん at 17:47Comments(0)■キャンぷる話

2006年01月08日

フォールディングスモーカー FS-600

UNIFLAME(ユニフレーム) フォールディングスモーカー FS-600
UNIFLAME(ユニフレーム) フォールディングスモーカー FS-600







よりダイナミックに・・・

でもよりコンパクトに燻製を楽しみたい方にお届けする、フォールディングスモーカーFS-600。

ゆとりの高さ60cmを持ちながら、独自のフォールディングスタイルでコンパクトに収納可能。

ロストル部にはFCH特殊メッシュ鋼を採用し、チップの立ち消えを軽減。 徹底的に素材・機能を追及したスモーカーです。



  


Posted by ごまちゃん at 17:27Comments(0)■オーブン&スモーカー

2006年01月08日

コールマン エクストラ スペーサー

コールマン エクストラ スペーサー
コールマン エクストラ スペーサー







●アウトドア料理の強い味方。
●ダッチオーブンのフタ置きや焦げ付き防止の網台など、幅広く使える。
●重ねて収納ができコンパクト。


こんな風に使います^^



  


Posted by ごまちゃん at 17:03Comments(0)■ダッチオーブン

2006年01月06日

超人気!イワタニ産業 ジュニアヒーター




イワタニ産業 ジュニアヒーター








コンパクトなボディーから1200Kcal/hのハイパワーを絞り出す凄い奴!

超人気なのもうなずける!!


数あるヒーターの中でもっとも手軽に使えるコンパクトなヒーターです。

最大の特徴は、なんといっても専用ガスだけでなく家庭用のカセットガスボンベが使えてしまうところ。

どこででも手に入るし、燃料代も安くつきます。

パワーブースター付きで、寒い時のガスの圧力低下にも対応。コンパクトで高出力のヒーターを探している方には超オススメの逸品です。  


Posted by ごまちゃん at 20:09Comments(0)■ストーブ

2006年01月06日

75%OFF!暖をとりながら調理

キャプテンスタッグ ベースキャンプクッカーセット<固形燃料600g缶付>(バッグ付)
キャプテンスタッグ ベースキャンプクッカーセット<固形燃料600g缶付>(バッグ付)




75%割引



普通にシングルコンロでは物足りない。通好みの固形燃料を使用するクッカーセット。
寒い時には固形燃料の炎を眺め、暖まりながら調理したり歓談したりできます。



●セット内容:コンロ(1)、ゴトク(1)、ケットルクッカー2L(1)、フライパン18cm(1)、折りたたみ式お玉(1)、取っ手(1)、固形燃料600g缶(1)、バッグ(1)
●収納セットサイズ(約):外径180×高さ110mm(本体のみ)
●重量(約):1.9kg
●材質:コンロ本体:鉄(シリコン樹脂塗装)、ケットルクッカー2L・フライパン18cm:ステンレス鋼、固形燃料:主成分=アルコール(メチール)・油脂、燃焼時間=約1時間(蓋の上部についている小口径の中蓋を用いると約2時間燃焼します。)


------------------------------------------
<その他のクッカー>

信頼のクッカーモチヅキ ランチャー1【大決算セール開催中!!】スノーピーク カップイン・チタン1227アップ祭2

信頼のクッカーモチヅキ ランチャー1

スノーピーク カップイン・チタン

モンベル (mont-bell) チタンボール・ディッシュセット 1124512

EPI(イーピーアイ) バックパッカーズクッカー セット

  


Posted by ごまちゃん at 19:40Comments(0)■50%off以上の商品